大阪府の死者、東京超え最多に:武漢ウィルス
2021年01月14日
(大阪府の死者、東京超え最多に:武漢ウィルス)
https://news.google.com/articles/CAIiEIVXszGCbXHFlmw1ra8iiAkqGQgEKhAIACoHCAowu5iVCzD096oDMIP0zwY?hl=ja&gl=JP&ceid=JP%3Aja
・私は大阪市民だが他郷人だ。大阪の〔地の人〕からは「大阪は東京と違って『家族同居』がフツーだ」と聞いている。子どもが『武漢ウィルス』の運び人になっているのだろう。年寄りは一発だ。
・東京への対抗意識ばかり強い大阪だが、こんな不名誉な記録で東京を抜くことでもなかろうに。こりゃ25日の【大阪市立大病院】への定期健診も、〈死に物狂い〉だなぁ。
・GOOGLEニュース から、朝日新聞デジタル の記事を以下。
・「【大阪府の死者、東京超え最多に 高齢者への広がり要因か 新型コロナウイルス】朝日新聞デジタル 2021年1月14日 19時40分」
・「大阪府は14日、新型コロナウイルスによる死者を新たに11人確認したと発表した。<大阪府の死者は計714人> となり、<東京都の計707人> を上回り、全国最多となった」
・「大阪の感染者は延べ人数で東京の約半数だが、重症化リスクの高い高齢者に感染が広がったことが最多になった背景にあると府は分析している」
・「13日時点の感染者は、東京が延べ7万8566人で最も多く、次いで大阪が延べ3万5908人。府によると、昨年11月29日~12月24日の60代以上の感染者は、大阪は2805人(感染者全体に占める割合は約33%)、東京は2482人(約18%)。感染者数と割合のいずれも大阪が多い」
・「大阪では、府が『第3波』と位置付ける昨年10月10日以降、今年1月11日までに高齢者施設や医療機関などで計127件のクラスター(感染者集団)が発生し、12月に入って死者が急増した」
・「昨年10月10日以降、今年1月5日までの感染者に対する死亡率は1・9%で、『第2波』を0・4ポイント上回る。第3波の全国の死亡率と比べると、0・6ポイント高くなった」
・「府内には高齢者関連施設が多いという背景もある。厚生労働省のまとめでは、府内には特別養護老人ホームや訪問介護事業所などの高齢者施設が約2万事業所ある。東京都を約400カ所上回り、全国で最も多い」
・「〔吉村洋文知事〕は12日、記者団に〈市中感染が広がると、大阪では高齢者施設が多いから(高齢者に)広がりやすい。施設内感染を防ぐのが死者を防ぐという意味で大切だ〉と語った。(笹川翔平)」・・・
(解説)なんだ? 〔地の人〕の話は『勝手美談』だったのか? それにしても『武漢ウィルス』め、年寄り狙いの卑怯者だ。静かに死んでいこうと思ってるのに。
« 話がコマいぞ! | トップページ | 裁判所の浮世離れは日本でも »
コメント