(また「政治家の馬鹿ヅラ」:ホテル146泊防衛副大臣)
2020年03月04日
(また「政治家の馬鹿ヅラ」:ホテル146泊防衛副大臣)
https://www.sankei.com/politics/news/200303/plt2003030052-n1.html
・本当に「嫌になる」なぁ。「東京都内に住居が無い」などと強弁しながら、港区の1等地にはみんな『立派な議員宿舎』を持っている。こういう馬鹿の言い分を聞いていると、コチトラの頭までおかしくなって来る。
・我ら国民からすれば、「議員宿舎」と「ホテル」の二重支出だ。44歳の〔副大臣〕如きが「危機管理のため!」と言って通るか?「計146回宿泊・計約118万円の公費支払い」は、早急に自主返納させろ!それにしても146泊とは、事務方はノーチェックなのかよ?
・産経ニュース から、記事を以下。
・「【ホテル泊は『危機管理』 防衛副大臣が正当性主張】産経ニュース 2020.3.3 19:55」
・「〔山本朋広防衛副大臣〕(44歳)は3日、防衛省政務三役の一人として東京都内に待機した際、<議員宿舎を利用せずに都内のホテルに計146回宿泊して計約118万円を公費から支出したこと>に関し『東京都内に住居を有しておらず、危機管理体制の確保のためだ。不適切な公金支出とは考えていない』と正当性を主張するコメントを発表した。一方、宿泊代については返金も含めて対応する考えを記者団に示した」
・「<防衛相、副大臣、政務官の政務三役>は北朝鮮のミサイル発射などの緊急事態に備えて東京都内にとどまる『在京当番』がある。山本氏は当番時に防衛省近くの都内ホテルに宿泊していた。〔河野太郎防衛相〕から<議員宿舎を利用するよう命令>を受け、衆院青山議員宿舎(港区)に移った」・・・
《山本朋広防衛副大臣》
« (日本の現実:「未だ検査時間の短縮」の段階か?) | トップページ | (コロナ禍が景気直撃 倒産・失業ラッシュ本格化はこれから) »
« (日本の現実:「未だ検査時間の短縮」の段階か?) | トップページ | (コロナ禍が景気直撃 倒産・失業ラッシュ本格化はこれから) »
コメント