だから私はボクシングが好きだ!
2019年03月16日
(だから私はボクシングが好きだ!)
https://news.google.com/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vaGVhZGxpbmVzLnlhaG9vLmNvLmpwL2hsP2E9MjAxOTAzMTYtMDAwMDAwNTQtbWFpLXNwb9IBAA?hl=ja&gl=JP&ceid=JP%3Aja
・年をとったせいもあろう、しっかしま、毎日記事で見る「日本社会の凄惨さ」は異常だ。「子供・女性・老人」という社会的弱者を狙う道徳観の凋落は、亡国の兆しである。
・プーチン如きが掌を返し、「日本は『日米安保』から脱するべきだ」と言い出すのも正論なのだ。しっかしま、「熊から進化」したようなロシアと『日露安保』を組むのは、「国を乗っ取られる」愚行だ。日本を馬鹿にして、挑発しているのだ。
・日本人は今、「初めて敗れた国がアメリカで、ラッキーだった!」と再確認すべきで、次には「中・露・北朝鮮ばかりか『南』にも舐められるのは、核武装してないからだ!」と目覚めるべきである。
・さぁ、「道徳心」ってか、「尊崇する敵を倒すには、あくまでフエアに!」はスポーツの世界、しかも一番解りやすいのはストイックな「ボクシングの世界」である。9歳も年長の偉大なチャンピオンを倒すには、アウトサイドボクシングが鉄則だが、この挑戦者は、最終回敢えて「足を止めて」打ち合いに徹した!だから私は「ボクシング」が好きなのである。泣けた!
・GOOGLEニュース から、毎日新聞 の記事を以下。
・「【田中 最終回は『思い切り打ち合うため』足を止め 尊敬する9歳年長ライバル田口を倒す】毎日新聞 3/16(土) 21:10配信」
〈◇WBOフライ級王座戦(16日、岐阜メモリアルセンターで愛ドーム) ○田中恒成(判定3―0)田口良一●〉
・「田中は最終回、あえて足を止めた。『思い切り打ち合うため』だ。切望し続けてきた田口との一戦。真っ向勝負で挑んできた元統一王者の思いを受け止めるためにも、ポイントで逃げ切ることは考えず、KO狙いのパンチの応酬を選んだ」
・「終始、優位は揺るがなかった。前に出てくる田口をスピードと重さのあるパンチで封じ、七回は右ストレートで相手の顔をはね上げた。『パンチをもらいすぎた』と反省を口にしたが、スタミナは尽きることなく、試合終了後にリング上でもたれかかってきた田口をしっかりと支えた」
・「プロデビュー前の2013年8月、日本ライトフライ級タイトルマッチで、〔井上尚弥(現WBAバンタム級王者)〕との熱戦に惜敗した田口を見て『戦いたい』と感じたという。ともにライトフライ級の世界王者だった17年は、年末の統一戦に向け調整が進んでいた」
・「しかし、田中が同年9月の試合で両目眼窩(がんか)底を骨折し白紙に。田中はその後、田口の元を訪れて謝罪していた」
・「2年越しで実現した舞台で、田中は『素晴らしい試合ができた』と喜ぶ。尊敬し続けた9歳年上のライバルを倒し、これでプロ13連勝。無敗ロードを突き進む。【藤田健志】」・・・
《十二回、田口(右)を攻める田中=岐阜メモリアルセンターで2019年3月16日、大西岳彦撮影》
« 「金融制裁」という手:対『南』制裁 | トップページ | 地方議員:『ボランティア』でと言うが »
「スポーツ」カテゴリの記事
- だから私はボクシングが好きだ!(2019.03.16)
- 〔大坂なおみ〕の強さはホンモノだ!(2019.03.12)
- 〔那須川天心〕も復活だ!(2019.03.10)
- 幕下転落から、「おかえり〔豊ノ島〕」!(2019.03.10)
- 〔ザ・デストロイヤー氏〕逝く:88歳(2019.03.08)
コメント