偉業を正統に評価する大切さ
2018年04月15日
(偉業を正統に評価する大切さ)
http://www.sankei.com/column/news/180415/clm1804150005-n1.html
・私は連日土砂降りの『アムステルダムの屋外スケート場』(観衆は2万5000人)のスタートに立った〔高木美帆選手〕の孤影に、無条件に泣けた。スタート前にである。「屋外」「土砂降り」という背景は有ったからかも知れないが、孤影には「戦士」の持つ気高さが有った。
・「世界スピード選手権のタイトルは、オリンピックの金メダル以上に、重く、価値が高いといえる」そうだが、【クイーン・オブ・スケート】になった〔高木美帆選手〕の快挙に対する報道は、全てが地味なものだったと言える。
・私はむしろ後日の『自民党大会』にサプライズ・ゲストで呼ばれた〔高木美帆選手〕が、安倍ちゃんに「『国立ウインタースポーツ練習場』を造ってくれ」と直訴した報道が微笑ましかった。世界最強のオランダさえ認める【クイーン】なのに、未だ23歳の〔高木美帆選手〕はカワユイ!
・産経ニュース・[新聞に喝!] から、記事を以下。
・「【偉業を正統に評価する大切さ…メリハリ利いたスポーツ報道に期待 元東京大学史料編纂所教授・酒井信彦】産経ニュース・[新聞に喝!] 2018.4.15 11:40更新」
・「少し前のことになるが、3月10日、オランダのアムステルダムで行われたスピードスケート世界選手権で日本の〔高木美帆選手〕(23)が『総合優勝』を果たした。これは2日間にわたって〔500〕、〔3000〕、〔1500〕、〔5000〕メートルの4種目をすべて滑り、得点で順位を決めるものであり、点数が少ない方が優勝になるらしい」
・「もちろん日本人として初めての優勝だが、欧州以外の選手としての優勝も初めてとのことだった。しかも『スピードスケートの本場オランダ』において、2万5千人の大観衆の中で地元のエース、〔イレイン・ブスト選手〕を抑えての優勝だった」
・「総合優勝する選手は、いわゆる『オールラウンダー』であり、【クイーン・オブ・スケート】だという。素晴らしい偉業と言うべきだ」
・「同12日の新聞各紙はこの『高木選手の優勝』を報道しているのだが、その扱い方はかなり地味だなと、私は感じざるを得なかった。それは特派員による記事ではなく、通信社の記事を掲載したもので、読売新聞が〔時事電〕である以外は、みな〔共同電〕」
・「したがって記事の内容は基本的に同じだ。これだけの偉業は、もっと大きく丁寧に報道しても良かったのではないだろうか」
・「高木選手は続いて、同18日にベラルーシのミンスクで行われた、スピードスケートW杯最終戦の1500メートルで優勝して、この種目の種目別優勝を決めるとともに、全種目の総合優勝を決めた。スピードスケートの女王であることを、さらに証明したわけだ。この際の報道も、世界選手権と同様に地味だった」
・「実は、読売新聞が掲載したスピードスケート世界選手権の記事には、〔三木修司編集委員〕の解説があり、その冒頭で、『世界スピード選手権のタイトルは、オリンピックの金メダル以上に、重く、価値が高いといえる』と指摘している」
・「オリンピックで金メダルを獲得したときのように、私は、『新聞社は号外を発行すべきだ』、『巨大カラー写真を載せるべきだ』-とは言わないが、偉業を正当に評価して称賛する、それなりの報道ができないものだろうか」
・「本欄は陸上の〔桐生祥秀選手〕(22)が期待され、プレッシャーになった話を取り上げたことがある。同24日にジャンプの〔高梨沙羅選手〕(21)が男女を通じてW杯歴代単独最多勝利を更新したが、これだけ記録の達成が遅れたのは桐生選手のような事情があったのではないか」
・「事前にあまり騒ぎ立てることはせず、素晴らしい成果を挙げたら、きちんと評価して報道する。私はそのようなメリハリが利いて成熟した、スポーツ報道を期待したい。それはスポーツに限らず、全ての報道に当てはまることであるが」・・・
◇【プロフィル】酒井信彦(さかい・のぶひこ) 昭和18年、川崎市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学史料編纂(へんさん)所で「大日本史料」の編纂に従事。
《日本選手として初の総合優勝を果たし、金メダルを手に笑顔の高木美帆=3月10日、アムステルダム(共同)》
« 財務省ならぬ「経理省」が国民を貧しくする | トップページ | 週刊誌よ、そんなことより今は北朝鮮だろう »
「スポーツ」カテゴリの記事
- だから私はボクシングが好きだ!(2019.03.16)
- 〔大坂なおみ〕の強さはホンモノだ!(2019.03.12)
- 〔那須川天心〕も復活だ!(2019.03.10)
- 幕下転落から、「おかえり〔豊ノ島〕」!(2019.03.10)
- 〔ザ・デストロイヤー氏〕逝く:88歳(2019.03.08)
コメント