女子カーリング銀メダル:世界選手権
2016年03月28日
(女子カーリング銀メダル:世界選手権)
http://www.sankei.com/sports/news/160328/spo1603280009-n1.html
・カーリングを最初観た時はビックリした。清掃業のオバサンみたく『デッキブラシ』(競技では『ブルーム』というのだそうだ)で若い選手が滑って来る『ストーン』の前を二人で「高速ゴシゴシ」をやっていたからだ。「何だコレ?」と思ったが、日本のマリリンこと〔本橋麻里〕選手の小顔・丸顔の「ひたむきな眼光」に魅せられ、つい観るようになってしまった。
・その彼女ももう29歳、昨年出産もしたようで雄姿は観られなかったが、世界のテッペンであるスイスと熱闘して「銀メダル」とは、快挙!と褒めて上げても良いのではないか?確かに「氷上のチェス」と言われる通りの、頭脳競技ではある。おめでとう!
・「【日本が銀メダル 初の決勝、スイスに敗れる 世界選手権】産経ニュース・[カーリング女子] 2016.3.28 10:28更新」
・「カーリング女子日本代表の『LS北見』が27日、カナダのスウィフトカレントで行われた世界選手権の決勝でスイスと対戦し、6-9で敗れたものの銀メダルを獲得した。日本のメダルは男女の五輪、世界選手権を通じて初めて。スイスは3連覇となった」
・「日本は第8エンドに3点を奪って6-5と逆転したが、第9エンドに2点を取られ、追いつけなかった。1次リーグ、プレーオフ初戦に続きスイス戦は今大会3戦3敗」
・「2010年に自身を中心としたLS北見を結成し、昨秋に出産した本橋麻里(29)は控えで、スキップの藤沢五月(24)、吉田知那美(24)、夕梨花(22)の姉妹と鈴木夕湖(24)の4人で初の決勝へ駒を進めたが、頂点に一歩、及ばなかった。(共同)」・・・
« この国は「統治」されていない | トップページ | 〔林(オスイセン)〕経産相 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- だから私はボクシングが好きだ!(2019.03.16)
- 〔大坂なおみ〕の強さはホンモノだ!(2019.03.12)
- 〔那須川天心〕も復活だ!(2019.03.10)
- 幕下転落から、「おかえり〔豊ノ島〕」!(2019.03.10)
- 〔ザ・デストロイヤー氏〕逝く:88歳(2019.03.08)
コメント