馬鹿の集団が「イザリの蹴りっこ」:聖火台忘れた新国立
2016年03月06日
(馬鹿の集団が「イザリの蹴りっこ」:聖火台忘れた新国立)
http://rdsig.yahoo.co.jp/_ylt=A2RCIseUwNtWWicA4P4Enf57/RV=2/RE=1457328660/RH=cmRzaWcueWFob28uY28uanA-/RB=oUWvjEzpFYJi8AJSk3IfpIuedFU-/RU=aHR0cDovL25ld3MueWFob28uY28uanAvcGlja3VwLzYxOTM2MTAA/RK=0/RS=9ZWI0r6ALVoFX6KMS1iXavPT2mQ-
・燃え盛る聖火に見守られて、選手は躍動し観客は熱狂するというのが「五輪&パラ五輪メーンスタジアム」の鉄則ではないか?まさか大の大人らが集まって、「みんな聖火台」のことを頭からすっ飛ばしてヤイのヤイのと設計図作りに夢中になっていたというのか?
・恐らくキャンセルになって大ムクレの〔ザハ〕氏案に無かったのではないか?だから大会役人もデザイナーも、すっかり「五輪&パラ五輪メーンスタジアム」の象徴である筈の聖火台を忘れてしまったのだろう。誰のせいでもない、「みんなが阿呆」だと言うお粗末な話だ。
・木造基調のA案と決まった以上、今更燃え盛る聖火台なんざ、設置出来る筈もない。かと言って、プーチンのロシアがやった『ソチ冬季五輪』のように聖火台がスタジアムの外に有ったのは異様だった。だからここ一番は、『オーロラビジョン』しか無いではないか?
・聖火台はスタジアムの地下に置いて、高性能カメラでオーロラビジョンに投影する。現代のディジタル技術の先鞭を、日本がつけるってもの、怪我の功名になるのではないか?
・YAHOOニュースから、スポーツ報知の記事を以下。
・「【森五輪組織委会長、一番悪いのは馳浩文科相『聖火台のない国立は風呂のない家だ』】スポーツ報知 3月6日(日)5時3分配信」
・「2020年東京五輪・パラリンピックのメインスタジアムとなる新国立競技場の聖火台設置をめぐる問題で、大会組織委員会の森喜朗会長(78)が5日、建設の事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)と馳浩文部科学相(54)に責任があると発言した」
・「森会長はこの日、山梨・甲府市内で行われた『ラグビーワールドカップ2019日本大会を成功させる山梨の会』の設立総会の来賓あいさつで、設置場所が決まっていない聖火台問題に言及。山梨県内のスポーツ関係者や政財界約500人を前に『聖火台を忘れてオリンピックの競技場を造るというのは、親が家を建ててあげて子供たちが喜んで入ったら、トイレも風呂もなかったという感じですよ』と批判した」
・「さらに『日本スポーツ振興センターという少し頭のおかしな連中が、聖火台を忘れた設計図を作った』と指摘。聖火台の設置場所を巡る混乱に『組織委員会ばかりが悪者』『私が悪いと怒られる』などと批判を受けていることに対し『一番悪いのは馳浩(文科相)です。文部科学省です』と言い放った」
・「森氏にとって、馳氏はまな弟子。1995年に当時自民党幹事長だった森氏は、参院選石川県選挙区で馳氏を擁立し初当選させた。以来、馳氏は森氏と同じ文教族。昨年12月、新国立競技場のコンペで森氏が『B案の方がいい』と発言した際、馳氏が『そんなこと言っていいのかな』と疑問を呈する場面も」
・「聖火台の設置場所について、JSCは競技場の外にするよう組織委に提案。しかし、国際オリンピック委員会は原則として聖火台は『五輪スタジアム内の観客全てから見える場所に設置するべきだ』と規定している」
・「組織委によると、過去の夏季五輪で場外に聖火台が設置されたケースはない。政府は今後、設置場所を検討するチームを発足する予定。競技場の内外どちらに設置するかなどの大枠を4月中にも決める方針だ」・・・
« 緊急事態対応を、早急に明定せよ! | トップページ | 『LINEはバカと暇人のもの』? »
「スポーツ」カテゴリの記事
- だから私はボクシングが好きだ!(2019.03.16)
- 〔大坂なおみ〕の強さはホンモノだ!(2019.03.12)
- 〔那須川天心〕も復活だ!(2019.03.10)
- 幕下転落から、「おかえり〔豊ノ島〕」!(2019.03.10)
- 〔ザ・デストロイヤー氏〕逝く:88歳(2019.03.08)
コメント