【斎藤祐樹への応援歌】:頑張れ!
2013年06月30日
(【斎藤祐樹への応援歌】:頑張れ!)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130629-00000549-san-base
・このYAHOOのhttp=産経新聞の『斎藤佑樹を潰した「大学4年間」の“なぜ”…素質は「東尾」級』はタイトルこそシビアだが、間違いなく【斎藤祐樹への応援歌】である。あの2006年の夏の甲子園の力投・感動はキラキラとファンの胸にいつまでも残る。頑張れ、斎藤佑樹投手!記事を以下。
・「多くのファンから応援された王子は、思うような結果が出ず、森の中をさまよっていた。久しぶりに街に出ると、オーラのある若者に出合った。時には打ち、時には守り、その限りなき才能に万人は拍手を送っていた。王子のポケットにはハンカチが入っていたが、汗をぬぐうには汚れすぎていた。ギュッと、ポケットの中で、王子はハンカチを握りしめた」
・「落語のまくらと、ご承知願いたい。王子は『ハンカチ王子』こと、日本ハムの斎藤祐樹で『オーラのある若者』は二刀流の大谷翔平だ」
・「大谷は18日の広島戦で『5番・投手』で先発し、初の二刀流を披露した。その4日後の22日、右肩を痛めていた斉藤が2軍戦で今季初の実戦登板。2回を投げ、無失点とまずまずの結果を残した」
・「早実高のエースとして甲子園をわかせた斎藤。2006年夏の甲子園決勝、駒大苫小牧高のエース、田中将大(現楽天)との投げ合いは球史に残るものだった」
・「田中はプロへ、斎藤は早大に進学。2人はそれぞれの道を歩いたが、田中はパ・リーグを代表する投手になった一方で、斎藤は2年間のプロ生活で11勝14敗。田中に差をつけられたのは明白だ」
・「そして3年目の今季は右肩を痛めた。オールスターファン投票は2011年に5位、12年に1位。今季はベスト10にも入れない。ファンの目は大谷や中田に向かった」
・「早大進学が斎藤にとって良い選択だったのか。周囲に『自分の描いていたものと違う』とこぼしていたとも聞く。1年春のリーグ戦で開幕投手を務めた。最終学年では主将。常に部を支える存在だったことがマイナスだった」
・「プロで通用する野球センスを持つ斎藤にとって、大学時代は試行錯誤が許される、大事なモラトリアム期間だ。もう1度、すべてをリセットし、『どういう投手になりたいか』『どんな練習が必要か』などを考え直す時間にするべきだった。リーグ戦登板は、3年からでも良かった」
・「日本ハムの元投手コーチである吉井理人氏は自著『投手論』(PHP新書)の中で、大学時の斎藤を『大学時代の彼は(高校時代と比べて)かなりレベルを落としていたなと感じた。最も調子を落とした状態でプロに入ることになったのは、彼にとって不幸だった』。早大の同期で広島に1位指名された福井優也、西武のドラフト1位、大石達也両投手も成績は芳しくない」
・「大学4年間で人生が変わる選手は何人もいた。昨季の新人王、ロッテの益田だ。市立和歌山商では控え内野手。関西国際大入学後、『大学で野球は終わりだから、投手をやろう』とブルペンで投げ始めたら、いい球を投げる。そこから投手人生が始まった」
・「オリックスの新人、松葉。高校時代にヒジを痛め、投手から外野手に転向。大体大入学後、ヒジもよくなり、打撃投手を務めると、いい球を投げる。そこで投手に転向し、オリックスに1位指名された。2人とも、斎藤と違い、自由に動ける環境があったことが幸いした。失敗が許される中での挑戦だから、重圧も少なかった」
・「とはいえ、過去を悔いても仕方ない。吉井氏によれば、東尾修氏(元西武監督)のような投手になれる素質があるという。2年後でいい。大谷を野手に専念させるほどの投手に成長してほしい。そのときはドクロマークのハンカチをポケットにしのばせてはどうか。王子から魔王への変身だ」・・・
・斎藤佑樹への深い愛情が、記者のペン先(?)から滲み出ていて、読んでいても心地いい。今日本ハム球団で低迷しているとはいえ、斎藤佑樹は未だ充分に若く、人柄と頭の良さのオーラも失ってはいない。
・NPBアホコミッショナーで揺れるプロ野球界だが、斎藤佑樹なら現役投手としてだけでなく、引退後も必ず何かやってくれそうだ。頑張れ、斎藤佑樹!(写真は、永遠のハンカチ王子)
« 山梨県は大変だったと思う:皇太子妃の訪問ドタキャン | トップページ | 宇佐市議会は立派!:零戦実物大模型を購入展示 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- だから私はボクシングが好きだ!(2019.03.16)
- 〔大坂なおみ〕の強さはホンモノだ!(2019.03.12)
- 〔那須川天心〕も復活だ!(2019.03.10)
- 幕下転落から、「おかえり〔豊ノ島〕」!(2019.03.10)
- 〔ザ・デストロイヤー氏〕逝く:88歳(2019.03.08)
« 山梨県は大変だったと思う:皇太子妃の訪問ドタキャン | トップページ | 宇佐市議会は立派!:零戦実物大模型を購入展示 »
コメント