国民栄誉賞の大バーゲンか?
2013年04月01日
(国民栄誉賞の大バーゲンか?)
http://mainichi.jp/select/news/20130402k0000m040085000c.html
・「何で親方じゃないんだ?」と、千代の富士の国民栄誉賞が決まった直後、愛知県津島市の大鵬部屋でチャンコ鍋の対面にいた大鵬親方に私が言ったら、ツボを突いてしまったのか、色白ハンサムな元古今無双の大横綱は真っ赤になって俯いてしまったことは以前書いた。
・その大鵬幸喜氏はつい先立って、「死んで」ようやく国民栄誉賞に輝いた。「何で生きているうちにあげなかったのか?」と、元フアンとしては「めでたさも 中くらいなり」の感想だった。しっかしま、今日の「長嶋・松井」報道を見て、「おいおい、せめて今年は大鵬幸喜氏ひとりにしておかなきゃ、大・大鵬にシッツレィだろうが?」と腹が立って来た。
・ま、確かに長嶋茂雄さんも受賞してアタリマエダだろうが、よりによって未だ38歳の松井秀喜とツレションではなぁ?こうしてみると安倍ちゃんって奴は、つくづくノーセンスだと思うよ?毎日のhttpは「『なぜこのタイミングなのか』『夏の参院選を見据えた現政権の人気取りでは』といぶかる人もおり」と書いているが、それもノーセンスだろ?
・安倍ちゃんというノーセンス男は、「国民栄誉賞の価値を、テッテテキに貶めた宰相」として歴史に名を刻まれてしまって、「人気取り」でも何でもなくしていると思うよ。特にイチローはこれで、「私などはとてもとても」と、生涯臍を曲げてしまうのでは?と心配になってしまうわ。では毎日のhttpから、「国民栄誉賞大バーゲンもアベノミクス」的記事を以下。
・「プロ野球巨人の終身名誉監督である長嶋茂雄さん(77)と、巨人を経て大リーグ・ヤンキースなどでプレーした松井秀喜さん(38)に、政府が国民栄誉賞を授与する方針を固めた。スポーツ評論家やファンからは「師弟コンビ」を称賛、祝福する声が上がった」
・「ただ『なぜこのタイミングなのか』『夏の参院選を見据えた現政権の人気取りでは』といぶかる人もおり、安倍政権は丁寧な説明を求められそうだ」
・「高校時代の松井さんを指導した星稜(石川)の山下智茂元監督は1日、第85回記念センバツのテレビ解説を務めた阪神甲子園球場で『ただただびっくりしている。しかも長嶋さんと同じとはすごい』と喜んだ。松井さんを『努力の天才だし、人の心が分かる男。これから野球界にしっかりと恩返ししてもらいたい』と話した」
・「松井さんの父昌雄さん(71)は『今日の松井秀喜があるのは長嶋さんのおかげだから本当にうれしい。縁を感じます』と感慨深げ。松井さんは3月上旬、第1子となる長男が誕生したばかりで、昌雄さんは『ビッグな喜びが重なりました』と表情を崩した」(解説:ここまで来て、「ははん?松井を日本に帰らせて、ジャイアンツのコーチから監督にするナベツネの作戦かぁ?」と気付く)
・「2人の同時授与を決めた政府の判断を『ファインプレー』とたたえたのは、漫画家のやくみつるさん。長嶋さんは第一線を退いて久しく『賞を授与するタイミング、大義がなかなか見つからなかった。現役を終えて区切りのついた松井さんと、彼を育てた長嶋さんの抱き合わせは絶妙。2人ともとても喜ぶだろう』と話した」(解説:何だ?こ奴はいつも小難しい御託を並べているくせして、単に巨人党か?)
・「一方、スポーツ評論家の玉木正之さんは『2人とも国民栄誉賞に値すると思うが、なぜこの時期に同時授与なのか。安倍政権の追い風のためと邪推する人が出てしまうだろう。栄誉賞は政治家に自由に使ってほしくないし、邪推を呼ばないようなスマートなタイミングで授与すべきだと思う』と話した」
・「スポーツジャーナリストの谷口源太郎さんも『首相の都合のよい時期に授与されている経緯があり、国民栄誉賞が安っぽくなっている。夏の参院選を見据えたものだろう。長嶋さんはプロ野球にとって大きな存在だったことは確かだが、なぜこのタイミングなのか』と疑問を投げかけた」・・・
・ま、ナベツネの仕業か?と思えば、真剣に怒る気にもならないが、長嶋さんも松井秀喜も、生きてるウチに受賞出来る強運に感謝しなければならない。
« ムネオのミエミエ:石川知裕の断末魔 | トップページ | 哀愁の落葉松林か?:タンザニアの建設中ビル崩壊 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- だから私はボクシングが好きだ!(2019.03.16)
- 〔大坂なおみ〕の強さはホンモノだ!(2019.03.12)
- 〔那須川天心〕も復活だ!(2019.03.10)
- 幕下転落から、「おかえり〔豊ノ島〕」!(2019.03.10)
- 〔ザ・デストロイヤー氏〕逝く:88歳(2019.03.08)
やっぱり今回の授賞は唐突過ぎます。政治色ぷんぷんです。
長嶋さんが受賞していないのは以前からもどかしく思っていました。衣笠さんはず~とお尻がもぞもぞしていたでしょうね。 だからと言って松井の引退時期に合わせるなど失礼千万です。
松井は日本では立派な成績を残しましたが、その日本球界を蹴って大リーグ入りしてからは平凡な成績しか残せなかったので受賞はまったく??????です。
しかし、長嶋さんは本心は分かりませんがダブル受賞を喜んでおられるようだし、松井は大変恐縮しているようだし、又なんといっても阪神ファンの私ですら、二人とも大好きなので、「おめでとうございます」とはお祝い致します。
投稿: 冴えちゃん | 2013年4月 2日 (火) 13時21分
冴ちゃん様、
コメント有難うございました。同感ですね。私も長嶋さんや松井秀喜クンは大好きですから、国民栄誉賞を素直に喜ぶべきですが、当時:巨人・大鵬・卵焼きと言われた巨人は、王さん・長嶋さんのことだと思っています。その片割れの長嶋さんが存命のうちの受賞は何よりでした。
ただゴジラ松井秀喜クンは、今回ではなく、卵焼きかなにかと同時受賞の方が良かったのかも?
投稿: 織伊友作 | 2013年4月 2日 (火) 15時14分
量の増加は質の低下を招く:憲坊法師の金言です。
投稿: 憲坊法師 | 2013年4月 4日 (木) 22時03分
憲坊法師さま、
コメント有難うございました。
何か心から国民栄誉賞を欲しがっていた大鵬と向かい合わせでチャンコを食ったり、オモチャのようなカメラのギフトに大喜びして私の会社まで電話をくれたりした無垢だった彼の笑顔を思い出し、死んで初めて栄誉に輝いた彼と、38歳で長嶋さんとツレション受賞したゴジラ松井との運の差を思います。
投稿: 織伊友作 | 2013年4月 5日 (金) 00時10分
松井の受賞は、イチローが現役だからと言って断った事もあるのではないでしょうか。
イチローが現役だからといって断ったものを松井が現役のうちに受けるワケはないでしょう。
現役引退すればイチローなら即受賞でしょう。
でまあ、松井が受賞して長嶋さんが受賞出来ないなんてのは笑い話にもなりませんからね。
今回は松井のおかげで長嶋さんも死ぬ前に受けられたんじゃないでしょうか。
投稿: みやとん | 2013年4月 5日 (金) 13時42分