君が代が唄いたくないなら、公務員になるな!
2013年04月17日
(君が代が唄いたくないなら、公務員になるな!)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/358680
・コトは簡単である。教員だのニッキョーソだのの前に、「君が代が唄いたくないなら、公務員になるな!」の一言である。公務員の恩典には大に与かりながら、さりとて「君が代」は唄いたくないなど、「軍人でありながら、さりとて鉄砲は撃ちたくない」との我儘と同じではないか?西日本新聞のhttpから、また恥ずべき大阪の教員のトンデモ記事を以下。
・「大阪府教育委員会は16日、入学式の司会をしていた府立高の教諭が、君が代斉唱時に歌っていなかったと発表した。気付いた来賓が校長に通報、教諭は事実関係を認めたため、校長が同日口頭で厳重注意した」(解説:来賓は偉い!)
・「中原徹教育長は記者団に対し『職務命令を守る気がなかったと言われても社会通念上、仕方がない。府民をばかにした態度だ』と述べ、9月までに起立と斉唱を確認する客観基準の作成を目指す考えを示した」
・「府教委によると、教諭は8日の入学式で司会進行を担当。君が代斉唱時に起立していたが、近くにいた来賓が教諭の口元を見て、歌っていないことに気付いた」・・・
・司会進行を担当するなど、こ奴は世渡り上手の教員だったのだろ?しっかしま、司会進行などを担当したから、こ奴のサヨク性がチョンバレになったのだ。古人が言った「人はその得意技で倒される」ってのは、正に至言だなぁ?
« 殉教じゃねぇの?:エホバの証人輸血拒否 | トップページ | 日台漁業「取り決め」は、〔中国外交の失敗〕〔日本外交の得点〕 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 研究者も「実利」に目を向ける時だと思う(2019.01.13)
- 「当たり前。女性と男性の比率は考えないと」(2018.08.05)
- タコやイカは地球外生物の影響から生まれた?(2018.05.21)
- 『白羽の矢が立つ』語源(2018.03.31)
- 日本国はいつ誕生したのか(2018.03.24)
コメント
« 殉教じゃねぇの?:エホバの証人輸血拒否 | トップページ | 日台漁業「取り決め」は、〔中国外交の失敗〕〔日本外交の得点〕 »
そのとおりだ!! 公務員なんかやめて「君が代」歌わなくてもいい会社に移れ!
投稿: もどき | 2013年4月17日 (水) 16時12分
もどき様、
ゴブです。コメント有難うございました。ったく1.公務員は続けたいわ、2.君が代は唄いたくないわ、人間そう欲深くてはイケマセン。
しっかしま、私も転職先が「社歌の有る名門企業」だったので、社歌を唄うってのは君が代よりシンドかったですよ。
投稿: 織伊友作 | 2013年4月17日 (水) 16時54分
先日、孫のブラジル日本人学校で保育園部の入園式がありました。教育勅語と日本国、国歌の斉唱により式が始まります。(年長組みの園児は教育勅語も君が代も知ってます) 日本国、国会により『国歌』と定められた曲、歌詞、を知らない教師、公務員、は世界中津津浦々訪ね歩いても、日本と言う所にしか居ません!! 藤城
投稿: 藤城孝久 | 2013年4月18日 (木) 21時38分
藤城孝久さま、
感動的なコメントを有難うございました。それにつけても日本は、チャイナなどに現(うつつ)を抜かしてなくて、何故ブラジルにもっと投資をしないんでしょうか?
てめぇの国が思いっ切り貧困な折、大いに移民を認めてくれた恩有る国ではないですか?私が松下幸之助を欠片も尊敬していないのは、鄧小平ごときの口車に乗って真っ先にチャイナへ工場を造ったオッサンだからです。
それに引き換え藤城さんはエライ!単騎よく日伯友好に努めていらっしゃる。頑張って下され!
投稿: 織伊友作 | 2013年4月18日 (木) 22時35分