作戦ならいいのだが?:侍ジャパンのキューバ敗戦
2013年03月06日
(作戦ならいいのだが?:侍ジャパンのキューバ敗戦)
http://www.sanspo.com/baseball/news/20130306/npb13030618020006-n1.html
・何だ?野球は投手とか言われるけんど、全く打てない侍ジャパンってのは魅力も何も無い!やっぱキューバ野球にはギタギタだった。私の不吉な予想=今回のWBCは、キューバかアメリカ優勝だろ?がドンピシャらしい試合だった。サンスポのhttpから以下。
・「WBC1次ラウンドA組(6日、キューバ6-3日本、ヤフオクドーム)日本は九回にようやく3点を返したものの反撃は及ばず。六回まで毎回走者を出しながら1本が出ず、キューバに敗れた。1次ラウンドは2位通過となり、2次ラウンド初戦(8日、東京ドーム)でB組1位の台湾と対戦する」
・「3番を打ち好調だった内川が、腰の違和感で欠場。1番・長野、3番・井端、5番・坂本と、またも打線を組み替えて臨んだ日本だったが、凡打の山を築いた。二回は一死から糸井、中田が連打で一、二塁も、稲葉が左飛、松田は空振り三振。三回一死二塁は、井端が三ゴロ、阿部は右飛。四回は二死から中田が遊ゴロ失策、稲葉の右前打で一、二塁も、松田が空振り三振と、ことごとく好機を逃した」
・「0-2の六回には、糸井の四球と中田の右前打で一死一、三塁。ここで稲葉がまさかの投ゴロ併殺打。0-6の九回は、一死から中田、代打・角中、代打・本多が四球で一死満塁。ここで長野が遊撃への適時内野安打、鳥谷の犠飛、井端の右前適時打で3点を返したが、反撃が遅かった」
・「山本監督の話・・・『最後は粘ったが、それまでタイムリーが出なかった。チャンスはあったが、つながらなかった。キューバ打線の速球を打ち返すパワーは大したもの。(台湾戦は)また次の戦いが始まるという気持ちで臨みたい』」
・「キューバ代表・メサ監督の話・・・『大きな勝利だし、大きな自信になる。(WBCで)初めて日本に勝つことができたが、もう気持ちはオランダ戦で勝つことに向いている。どんな形であれサンフランシスコに行きたい。練習して調子を上げていきたい』」・・・
・「オランダより台湾の方が戦いやすい」「キューバには負けて、2位通過の方が利口だ」などの、旧来の日本人らしからぬコメンテータの発言も聞いている。はてさて、「作戦勝ち」なら立派なのだが?
« 売国してまで身の保全か?:シャープ | トップページ | チャイナを図に乗らせたのは民主党政権!:安倍ちゃん »
「スポーツ」カテゴリの記事
- だから私はボクシングが好きだ!(2019.03.16)
- 〔大坂なおみ〕の強さはホンモノだ!(2019.03.12)
- 〔那須川天心〕も復活だ!(2019.03.10)
- 幕下転落から、「おかえり〔豊ノ島〕」!(2019.03.10)
- 〔ザ・デストロイヤー氏〕逝く:88歳(2019.03.08)
コメント