所詮はIOCへのゼニと芸者ワルツ:レスリング五輪除外
2013年02月13日
(所詮はIOCへのゼニと芸者ワルツ:レスリング五輪除外)
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130213/mrt13021323110017-n1.htm
・こんなんは、世界レス協の油断ってか、オリンピックが腐っている証左だろ?何で五輪で長い歴史を持つレスリング競技が除外され、テコンドーが残されるのか?どうしても①ゼニと、②芸者(キーセン)ワルツが感じられてならない。
・私はレスリングが外れるならば、日本柔道界は進んで自ら除外の道を選ぶべきだと思う。読者の皆様も、今のJUDOが、いかに講道館創設者の嘉納治五郎の精神とはかけはなれているか?をお感じになっていると思う。
・①正対し、②先ずは組み合うのが柔道だと思う。日本柔道界は「日本は率先して五輪を辞退し、代りにWJC(ワールド柔道クラシック」を立ち上げる!」と宣言するだけのことなのだ。さすれば今回の女子柔道界のような、世界の恥のような事件も起きまいて!MSN産経のhttpから、レスリング競技除外のhttpを。
・「2020年五輪の『中核競技』から除外され、野球・ソフトボールなど7候補と残りの1枠を争うことになったレスリング。除外の背景にはロンドン五輪実施26競技の中で、人気面や組織体制で国際オリンピック委員会(IOC)からの評価が低く、さらに五輪の『創始競技』であることで危機感がなかったことも影響したようだ」
・「13日に東京都内で記者会見した国際レスリング連盟(FILA)副会長も務める日本協会の福田富昭会長は『根幹のスポーツだという安心感のような気持ちはあったと思う』と語った。FILAは16、17日にタイで理事会を開き、対応を協議する」
・「『外れることが決定したわけではない。今後の努力、私たちの動き次第』と訴えた福田会長だが、見通しは厳しい。野球など7候補は既にロビー活動を始めており『出遅れている。相当エネルギーを使わないと巻き返しは大変だ』」
・「IOCは中核競技選定にあたり、各競技を普及度やテレビ放送、スポンサー収入など39項目で精査。AP通信はレスリングはロンドン五輪の人気度で10段階の5を下回り、テレビ視聴者数やインターネットのアクセス数も少なかったと判定されたと報じた。さらにFILAには女性委員会がなく、意思決定機関に選手代表も入っていないことを、IOCは指摘したという」
・「日本協会の佐藤満男子強化委員長は『レスリングは東欧、中東、米国、日本が強く、苦戦する西欧諸国では普及も遅れている』と指摘。金メダルを量産する女子を抱える日本とは異なり、西欧諸国がIOC委員の約3割を占める中で、西欧での人気が低く、旧態依然とした組織体制では、IOCの目は冷たかったようだ」
・「また、同じく評価の低かった近代五種は、IOCに君臨したサマランチ前IOC会長の息子がIOC理事として『近代五輪の父』クーベルタン男爵の提唱で始まった歴史の重みを訴えた」
・「除外候補とみられたテコンドーにもIOC理事がおり、韓国の朴槿恵次期大統領が訪韓したロゲ会長に存続を直訴していた。関係者にIOC理事もおらず、ロビー活動もしなかったレスリングに勝ち目はなかった」・・・
・何だ?やっぱテコンドーが残ったのは、冒頭に書いた①ゼニと、②芸者ワルツなのか?アッホラシ!レスリングは除外される、柔道は退く、空手は選ばれない、野球もペケというなかで、JOCはこれまでのIOCに対してもヘコヘコ姿勢を改めたらどうか?「そうかいそうかい、やれるもんならやってみな!」の居直りも大事だと思うよ。
« ハッタリではないのか?:北朝鮮核実験成功 | トップページ | どんだけズレパンなのか?:津市学校給食協会女の横領 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- だから私はボクシングが好きだ!(2019.03.16)
- 〔大坂なおみ〕の強さはホンモノだ!(2019.03.12)
- 〔那須川天心〕も復活だ!(2019.03.10)
- 幕下転落から、「おかえり〔豊ノ島〕」!(2019.03.10)
- 〔ザ・デストロイヤー氏〕逝く:88歳(2019.03.08)
« ハッタリではないのか?:北朝鮮核実験成功 | トップページ | どんだけズレパンなのか?:津市学校給食協会女の横領 »
コメント