ホントにこれでいいのか:いいよ!・・・WBC
2012年10月13日
(ホントにこれでいいのか:いいよ!・・・WBC)
http://gendai.net/articles/view/sports/139022
・WBC:ワールドカップベースボールは過去2回、日本の2連覇となっているが、アテにしていた大リーガーのイチローもダルビッシュも、今回は辞退のようだ。そりゃそうだろ?イチローはヤンキースに移籍したばかりだし、ダルも呼び声よりも低成績で終っている。ノコノコ日の丸を背負ってWBCに出て来る余裕は無かろう?
・問題は「日本人大リーガーのボス」となっているイチローが出ないということは、これ幸いと「日本人大リーガー」は誰も出ないことになろうということだ。良いではないか?これまでアメリカチームは、アメリカ国籍の大リーガーは出さなかった筈だ。これで「平等」ということになるのではないか?
・まして「今回は出場しない」とゴテていた日本プロ野球選手会だ。日本プロ野球選手だけでどこまで行けるのか?銅メダルくらいは取れるのか?ボロカスに叩かれてビリで終るのか?丁度良い試金石じゃん?ゲンダイネットのhttpから。
・「『ダル、イチロー:日本人大リーガーは軒並み出場辞退』・・・過去2大会でチームの核になった日本人大リーガーが、今回はアテにできそうもない。まずはレンジャーズのダルビッシュ。ワシントン監督はダルの出場を容認しながら、翌日に発言を撤回。総額100億円近い投資をした選手とあって、球団が派遣に慎重になっているともっぱらだ」
・「本人の出場意欲にも疑問符が付く。これまでは日本のエースとして、国内では敵なし。大リーグの実力者をやっつけたいという強いモチベーションがあったものの、メジャー移籍で一流の強打者のスゴミを体感。『日の丸』を背負うより、レギュラーシーズンで満足いく結果を出したいという意識が強い」
・「カギを握るのは過去2大会で中心になったイチローだ。(解説:2回目はブレーキになり、やっと最終戦にヒットを打っただけじゃなかったっけ?)ヤンキース残留ならまず、出られない。高い給料を払っているのだから、選手はレギュラーシーズンに集中すべきというのがチーム方針だからだ。他球団に移籍したとしても、新天地で自分の地位を確立することが何より優先される」
・「まして監督の山本浩二氏といえば、楽天・星野監督の盟友。例えばメンバー選考などで、星野監督の意向が反映される可能性もある。イチローの星野監督に対する拒否反応はハンパじゃない。前回、WBC監督就任が決定的な状況が、イチローの『北京のリベンジの場ではない』という一言でひっくり返ったのは有名な話だ」
・「日本人大リーガーは横の結び付きが強い。イチローを慕う松坂や川崎はもちろん、他の選手も右へならえでイチロー同様に拒否反応を示すに違いない」・・・
・という記事なのだが、タイトルは「ホントにこれでいいのか」と、日本人大リーガー達の出場辞退を詰(なじ)っているようだ。いいではないか、好調だった頃の松井秀喜だって一度も出ていないのだし、今さら「イチローやダルをアテにする」ってのもなぁ?オリンピックの競技種目から外された野球だから、WBCに賭ける思いも分からぬでもないが、大リーグに行った選手をアテにするのもみっともない話だ。
« 朝日は、見出しだけで売国と知れる | トップページ | IMF総会:西日本新聞の記事が良い! »
「スポーツ」カテゴリの記事
- だから私はボクシングが好きだ!(2019.03.16)
- 〔大坂なおみ〕の強さはホンモノだ!(2019.03.12)
- 〔那須川天心〕も復活だ!(2019.03.10)
- 幕下転落から、「おかえり〔豊ノ島〕」!(2019.03.10)
- 〔ザ・デストロイヤー氏〕逝く:88歳(2019.03.08)
コメント